
煎じ土瓶 白釉 中 #6584
価格 : 13,200円 | 在庫がありません |
---|
再入荷した場合にメールによる通知を希望する場合は、こちらからメールアドレスを登録して下さい。
再入荷通知を登録する>>
再入荷通知を登録する>>
窯元 : やまほん陶房の紹介 窯主 : 山本忠正
重さ : 750 g 容量 : 1000mL 直径 : 16.0 cm 幅 : 20.0 cm 高さ : 13.0 cm
- こちらの商品は一点ものではございません。個体差が小さいものを選んで販売しておりますが、手仕事によるものですので多少の個体差がございます。ご了承頂けますようお願い申し上げます。
- 容量は目安として八分目まで入れた場合の容量になります。
- 店頭でご覧になりたい場合は事前にご連絡下さい。店頭にご用意いたします。
水キレの良さは山本氏の高い技術の賜物です。
鉄分の少ない陶土に恵まれた三重県伊賀の土を使った土瓶は耐火温度が高いことから、直火にかけることができます。直火にかけられる土瓶は、昔から薬草や漢方の抽出には土瓶が最適と言われていることから、薬膳茶、漢方茶用としてお使い頂いている方も多いようです。これは、土瓶の遠赤外線効果や土鍋にゆっくりと火が入る性質上、薬草や漢方の成分と化学反応を起こさないことなどが理由のようです。もちろんお急須代わりとして、通常のお茶を頂くにもお使い頂けます。また、ストーブの上に置いて、じっくり温めてお茶の時間を楽しむというのも土鍋ならではの楽しみ方だと思います。1リットルほど入りますので、大人数でお茶を頂く際または漢方茶を煮出すにもぴったりですね。お急須としてお使い頂くには大きめの湯呑みで3-4人分の大きさといったところでしょうか。取っ手を入れると高さは20cmほどになります。
火にかける際には、釉薬に火がかからない程度の火加減にご注意下さい。強火で火をかけますと割れの原因となります。