鉄釉手引炊飯土鍋

やまほん陶房

窯主 山本忠正
17,600円

在庫がありません

  • 品番: #5835
  • 直径: 20.0 cm
  • 高さ: 20.0 cm
  • 重さ: 3100 g

商品説明

三重県伊賀のやまほん陶房 山本忠正氏により轆轤で形成されたご飯炊き土鍋、鉄釉手引炊飯土鍋。
ペタライトを使わず、鉄分が少なく耐火温度の高い伊賀本来の土のみで炊飯用の土鍋として作られています。
3合炊きとして作られていますが、5合まで炊く事が可能です。
土鍋で炊いたご飯は保湿力がたかく、冷めても美味しくご飯を頂けます。
そのまま食卓に置いても美しい炊飯土鍋は、お米炊きとしてはもちろんのこと煮込み料理やスープにもぴったりです。

土鍋は使い始めは弱火でお粥を弱火から炊いて「目止め」という作業をして下さい。
これは食べ物の臭いや色の付着防止にもなりますし、漏れを防ぐ目的もあります。
通常お使いいただくにあたっては、土鍋は底が濡れた状態で火にかけると割れの原因となりますので拭いてから火にかけて下さい。ご使用後は、しっかりと乾かして下さい。濡れたままにしますと、カビの原因になります。

やまほん陶房による土鍋の手入れ方法とご飯の炊き方の説明書を土鍋と一緒にお送りいたします。
初めて炊飯土鍋でご飯を炊かれる方にも分かり易い内容になっています。
ご使用前にどうぞご一読下さい。

鍋は直火はもちろん電子レンジやオーブンもお使い頂ける保温力の高い優れた調理道具です。どうぞお気軽に食卓にお使い頂ければと思います。

#5835-1

在庫がありません

#5835-2

在庫がありません

#5835-3

在庫がありません

#5835-4

在庫がありません

ご注意

  • この商品は個体によって表情の違いがあるため、一点ずつ買い物かごに入れる形式になっています。
  • こちらの商品はネット専用の在庫のため、店舗と在庫共有しておりません。店舗の入荷状況につきましては工芸喜頓のホームページをご覧ください。

関連読み物

鉄釉手引炊飯土鍋

やまほん陶房

窯主 山本忠正
17,600円

在庫がありません

  • 品番: #5835
  • 直径: 20.0 cm
  • 高さ: 20.0 cm
  • 重さ: 3100 g

ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。