ぼっこう饅頭
2011年11月10日 木曜日

「ぼっこう」とは岡山県の方言で大層という意味。
つまり「ぼっこう饅頭」とは、大層美味しいお饅頭という意味だそうです。
倉敷で100年以上にわたり和菓子屋さんを続けられている 木本戎堂
倉敷のお土産として有名な村雀(むらすずめ)も、戎堂の店主とお母様がお二人で朝から手作りし大変美味ですがぼっこう饅頭も甘さ加減が絶妙です。そして箱も個別包装紙も本当にセンスがよく渋い!
倉敷に寄る際には、必ず村雀とぼっこう饅頭を大量買いしお世話になっている方々に配ります。
戎堂の店構えも、蔵や素敵な建物が多く立ち並ぶ倉敷にあっても、確実に目がとまるほど雰囲気があり渋い。
倉敷にお立寄りの際は是非足を運んでみて下さい。