ブログ

沖縄入り day 1-2

2012年12月15日 土曜日

月曜日に沖縄入りし、はや1週間が経とうとしています。
沖縄の冬は2〜3日晴天が続くと雨。曇りの日が多く風も強めというのが一般的だそうです。

沖縄入りした最初の2日間は、沖縄の人にとっては真冬という20度以下(!?)で曇り空に風が強めでした。
でも、東京から比べるとコートいらずの何とも快適な気候です。


何だか懐かしい味の沖縄パイン飴。


雨よけ?でしょうか。手作り感満載ですが黄色でしっかりコーディネートされています。


沖縄入りしてから感じる心地よい異国感。台湾のようにもベトナムのようにも感じます。


通りのタイル。まるでテキスタイル柄のようです。


こちらもファブリックにそのままできそうな壁面タイル。


ベトナムやマレーシア、シンガポール、カンボジアなどなどアジアの市場で感じる人や場所の雰囲気がここにありました。


国際通りにある沖縄老舗の久高民藝店では、東京では見る事ができない沖縄の器やガラスも扱っています。


こちらの老舗民藝店では、上江州茂生さんの器を多く取扱われています。上江州さんの按瓶は見た目のバランスも持った感じも安定感があり本当に素敵です。こちらでは何だか気になった比嘉拓美さんの器を自宅用に購入させて頂きました。


そして沖縄と言ったら海!市内からすぐのビーチですが、やはり沖縄の海はそれでも美しいですね。

つづく...


ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ご利用方法

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。